☆開業資金を節約する方法☆

業者に頼んだらいくら費用はかかるの

立ち上げるにあたって、費用面が一番心配になることかと考えられます。

自分で手続きを行わず、専門業者に依頼するのも一つの手段です。

会社・法人設立費用

会社・法人設立に関するお費用は以下のとおりです。

株式会社 合同会社 一般社団法人
会社実印 10,000円 10,000円 10,000円
定款認証費 約52,000円 不要 約52,000円
登録免許税 150,000円 60,000円 60,000円
報酬(税別)(*) 70,000円 60,000円 70,000円
合計 287,000円 130,000円 192,000円

 

240

240
上記に紹介は、平均価格です。

自分で書類を作ると

株式会社
会社実印 10,000円
定款認証費 51,940円
電子定款作成代行 4,320円
登録免許税 150,000円
合計 212,920円

あくまでも概算であり、もう少し安くも、また高くもできます。

結果
業者に依頼するより、株式会社で70,000円ほど安くできます。

この金額を長期的に見て安いと考えるか、短期的に高いとみるかは個人の考え一つです。しかし、決して自分でできないものではないということです。

株式会社を設立するには何が必要ですか 介護・福祉事業所を開設するにあたって、株式会社組織にする場合必要になるものをこの項では述べます。 会社...

会社を自分で設立する場合と、税理士などのプロに頼んで設立する場合のメリットとデメリット

プロに会社設立を任せるメリットは、なんといっても時間の節約です。
自身で法務局などに行く必要があなく、本来の業務に集中できます。

自分で会社設立をおこなうメリットは、費用の節約です。
ある程度時間はかかりますが、費用は抑えることができます。

どちらを選ぶかはあなた次第です。しかし、会社設立に関してはプロに頼むことを断然オススメします。
その理由は、繰り返しますが“時間の節約ができるから”です。

極端な言い方をすれば、お金はいくらでも取り戻すことはできますが、時間は取り戻せません。
時間があれば、画期的なビジネスのアイデアも浮かぶかもしれません。

会社設立ができるプロは「行政書士」「司法書士」「税理士(会計事務所)」という3種類の専門家がいます。

3つの会社設立のプロの違い

1、行政書士
会社設立をする際の資料の作成をし、許認可の取得の代行などをします。
お金のプロではないので、会社設立したあとの問題に関してはタッチしないのが一般的です。

2、司法書士
法務局に対しての登記をおこなうことができます。
行政書士と同様、お金のプロではないので、会社設立したあとの問題に関してはタッチしないのが一般的です。

3、税理士(会計事務所)
お金のプロなので、会社設立したあとの問題にもタッチできるのが強みです。定款作成や登記はできませんが、ファーストステップのように、行政書士と司法書士がいる会計事務所もあり、その場合は会社設立ができます。

就労移行支援事業所設立費用

ここが、重要なポイントで開業資金を抑えられるところです。

それでは紹介します。

事業所の開業資金はどれくらい必要ですか 介護・福祉事業所を開設するには、まず、開業時に必要な開業資金と、事業開始後の運転資金が必要になります。...

 

 

 

本記事での感想・分析・結果はあくまで筆者個人のものであります。

関連記事

関連記事がありません。